学校ブログ

修学旅行⑧ 東京に、お別れしましたー

楽しかった修学旅行も、いよいよ終わりが近づいて来ました

浅草でのクラス研修を終えて、新幹線に乗り込みましたー🚅

たくさんの思い出をお土産に、わが町セブンビーチに向かいます💨

修学旅行⑤ いよいよ、夢の国ですヨー‼️

東京自主研修を終えて、向洋kidsは、いよいよこれからディズニーランドに出発です😄

入場前に集合写真をパシャリ📷 正面からのフォトは出来上がりをお楽しみにー✌️

では、行ってきまーす💨💨💨

修学旅行④ 東京駅、ダアー

おかっさん、これが東京駅だよ。なんてフレーズが昔ありましたねー(笑)

向洋中生は東京自主研修中です。見知らぬ土地で、仲間と協力しながら、がんばっています✌️(はずです)

東京駅の前には向洋kidsの姿はなかったけれど、見たことのある後ろ姿を発見しましたよー‼️

 

このトラックは、その荷物は、何処へ⁉️

あれ❓なんだろう⁉️

昇降口階段下にトラックが停まっています🚛生徒たちが、次々と荷物を持ってきています🧳

これは、、、明日出発する修学旅行の荷物です。‼️荷物は一足先に東京へ出発します💨

持ち主さんとちゃんと再会できますように🙏

5月9日 金曜日の給食です

牛乳 ごはん🍚 春巻き きゅうりとメンマの和え物 キムチスープ

今週ラストの給食は、スプリングロール(春巻き)です。春と名のつくメニューですね‼️

夏になったら、何が出るのかな⁉️

GW明けの今日からまた、がんばろー💪

4連休が終わって、今日からまた学校生活がはじまりました。

朝は雨☔️が降っていましたが、天気も回復の兆し🌤️ てるてる坊主のおかげサマかな❓

今日は午前授業なので、午後からしっかり充電🪫 また明日からがんばろー💪

今日から5月🎏 スポテでGO‼️

5月最初の今日は、スポーツテストと身体測定を行いました🏃‍♀️🏃‍♂️💨

スポテは7種目あって、体育館、校庭、向心館で実施。どの種目にも一生懸命取り組む向洋中生ですが、そんな中、向心館の玄関を見ると、靴がつま先を外向きにしてきちんと並べられていました‼️すばらしい👍感動😄

4月30日 水曜日の給食です

牛乳 栄養強化ごはん💪 とり肉のレモンソース 春雨の五目炒め 中華スープ

4月ラストの給食❗️今日の天気は晴れ☀️だけど、春の雨☂️と書く、はるさめが出ました。

5月の給食もお楽しみに‼️

ステキなお話をありがとうございました‼️

今年度も、町のボランティア団体「あゆみの会」の方に読み聞かせをしていただきます。

子どもたちも、物語に引き込まれるように、耳をすましていました😄

本日いらしていただいた森川さん、ありがとうございました‼️

バランスって大切だ‼️

なんだ、なんだ❓何、作ってんだろう⁉️

3年生の生徒(修学旅行実行委員長)が作ってくれているのは、紙でできたトンボです。

とてもいいバランスのトンボができましたねー✌️

4月22日 火曜日の給食です

牛乳 ココアパン とり肉のハーブ焼き🐓 ポークビーンズ🐷 美生柑 チーズ

今日の給食は、とり肉&豚肉だ。あと牛肉🐂メニューがあれば、食肉コンプリートかな?

 

読書は心の栄養剤‼️

向洋中の朝は読書から始まります。静かに本を手にして、栄養補給中‼️

子どもたちを見習って、読書はじめまーす📚

 

本日、満開‼️

🌸ゆれる木漏れ日〜 薫る桜坂🎵 耳をすませば、福山雅治の歌声が•••(古いかな💦)

満開の桜が、向洋中に来る人すべてを、あたたかく迎えています。ステキな景色ですねー😃

4月11日 金曜日の給食です

牛乳🥛 ごはん🍚 春巻き きゅうりとメンマの和え物 ジャージャン豆腐

牛乳 ごはん 春巻き きゅうりとメンマの和え物 ジャージャン豆腐

呼ばれて 飛び出て ジャージャン豆腐‼️

あれ?ジャジャジャジャーーーンじゃなかったですね💦

3月18日 火曜日の給食です

ABCマカロニスープ じっくり探しました。入っているのはアルファベットの大文字です

A B C発見しました RもQもありました。gも発見したけれどGだけ小文字かなあ?

今日で今年度最後の給食でした。これまで美味しい給食ありがとうございました。

4月から また 美味しい給食楽しみにしています。

3月17日 月曜日の給食です

牛乳🥛 ごはん🍚 ぶりの甘辛煮🐟 きんぴらごぼう どさんこ汁 ヨーグルト🍦

「きんぴらごぼう」って なんで「きんぴら」なんだ? 調べてみたら どうやら金太郎で有名な坂田金時の息子の「坂田金平」に由来していると言われるようです。ごぼうのしっかりした食感や歯ごたえ、唐辛子のピリ辛さを坂田金平の強さや勇ましさに例え、「きんぴらごぼう」と呼ばれるようになったとされています。いっぱい食べて強くなろう!

3月14日 金曜日の給食です

牛乳🥛 麦ごはん🍚 カレー🍛 海藻サラダ🥗 味付き小魚🐡

今年度最後のカレーです。いつもと変わらぬ美味しさに大満足です。カレーはやっぱり王様ですね。

 

3月13日 木曜日の給食です

牛乳🥛 ココアパン🍞 かつおカツ🐡 ごぼうサラダ🥗 ミネストローネ

 

本日パンです♪ パンには何か挟まなければ やってみました かつおカツ

ただでさえボリュームのある かつおカツ パンに挟んだら大変なことになりました。

お勧めしません。

3月12日 水曜日の給食です

牛乳🥛 栄養強化ごはん🍚 赤魚の照り焼き🐡 切り干し大根の煮物 わかめのみそ汁

 

赤魚の甘さと 切り干し大根のちょっぴりしょっぱ目の味付けが 食欲をそそります。

ごはんがより一層美味しく感じます。

3月11日

忘れてはならない。14年前 小雪がちらついていました。

今 このように美しい景色が広がっていますが あの日 東日本大震災の日は大災害がこのまちを襲いました。自然の猛威になす術もなく立ちすくんだ私たちでした。

しかし、今 一歩一歩 前に進んでいます。

忘れてはいけない いや 忘れない 3月11日

3月11日 火曜日の給食です

牛乳🥛 ソフトパン🥖 プレーンオムレツ🍳 七ヶ浜のりのりパスタ ポトフ

仙台いちご🍓ヨーグルト🍦

 

いちご と聞いただけで春を感じますね。今日から1、2年生だけの給食です

 

巣立ち

本日79名の卒業生が学舎を巣立って行きました。これまで温かく見守りご支援いただいた皆様ありがとうございました。今後とも向洋中学校卒業生をよろしくお願いいたします。

卒業生たちよ。校長中学校の生徒であったことを誇りに頑張れ! 期待しているよ!

明日

明日 向洋中学校 第35回卒業式を行います。

卒業生の門出を待つばかりです。いい日になりますように。

3月7日 金曜日の給食です

牛乳🥛 ごはん🍚 チーズカッタルビ🧀 もずくとたまごのスープ🥣 はるか

献立表に「はるか」とあり 何だろう? と思っていました。

黄色い みかん🍊 の名前だったのですね。きっと初めて作った人の 自分の名前?

家族の名前? なのでしょうね。 自分の名前が食べ物に命名されるとしたら・・・やめとこう

3月6日 木曜日の給食です

牛乳🥛 背わりソフトパン🥖 チリコンカン 野菜のクリームスープ🥣 フルーツのゼリー和え🥭

 

待っていましたチリコンカン 響きがいいですねえ 背わりソフトパンに挟めばいいのですが、私はクリームスープをパンに着けて食べました。美味しい

すごい

理科の実験中です。試験管の中に割り箸を入れてバーナーで温めます。するとガラス管の先から煙がモクモク💨 そこにライターの火を近づけると ポッと火がつきました🔥 不思議ですね

 

3月5日 水曜日の給食です

牛乳🥛 栄養強化ごはん🍚💪 さばのピリ辛焼き 油麩入り肉じゃが ひきなのみそ汁

 

先日テレビで油麩は宮城の名物って取り上げられていました。いつも食べているのでそう感じなかったのですが、全国的には珍しいんですね。

頑張れ向洋中生!

本日の3年生の下駄箱です。

今日と明日(一部の学科)、宮城県公立高等学校の入学試験が行われています。多くの3年生が受験しています。これまで頑張ってきた力を発揮してください! 頑張れ向洋中生! 頑張れ日本中の受験生!

3月4日 火曜日の給食です

牛乳🥛 食パン🍞 たらの香草焼き だいこんサラダ🥗 コーンシチュー🌽

 

いちごジャムが🍓ついてます。春ですねえ  でも今夜から大雪の予報 春と冬が行ったり来たりしています

3月3日 月曜日の給食です

牛乳🥛 さけわかめごはん🍚 えびカツ ほうれん草のごま和え すまし汁 ひなあられ

 

今日はひな祭りです。女の子の節句です。ごはんも変わりご飯で色鮮やかです。

おめでとう🎊

そういえば5月5日は 男の子の節句こどもの日だけど 祝日で給食がない! 当日のお祝いはできないんだ 残念だね😢

洗濯物

誰だ? こんな所に洗濯物を干しているのは! よく見てみたら テーブルクロスです。

卒業式に向けて洗って干しております。

2月28日 金曜日の金曜日の給食です

牛乳🥛 ごはん🍚 チンジャオロースー わかめスープ フルーツポンチ

チンジャオロースー? 青椒肉絲です。いつも漢字で見ているので 何だろうと思いました。

じゃあ 本日の給食のメニューを全部漢字で書くと

 

牛乳 御飯 青椒肉絲 若芽汁 果物混在 かな

卒業生へ

先日 3年生を送る会を行いました。とても温かい会となりました。写真は在校生から卒業生へ(上) 卒業生から在校生へ(下)へのメッセージです。みんなが「ありがとう」の気持ちで一杯になりました。

2月27日 木曜日の給食です

横割り丸パン🍞 ハンバーグケチャップソース 海藻サラダ🥗 ポトフ お祝いいちごゼリー🍓

卒業式を前にお祝いゼリーです。今度の土曜日は高校の卒業式👩‍🎓 来週は中学校の卒業式です。

童心に帰る

これは生徒が作った絵本です。(もっとたくさんあります)手にとって読むと心がほっこりします。柔らかな色使いや線の描き方など 心根の優しさが滲み出ていますね。読むと童心に帰ります。

2月26日 水曜日の給食です

牛乳🥛 栄養強化ごはん🍚💪 さんまのかば焼き きんぴらごぼう 白菜の味噌汁🥬

 

世間では葉物野菜が高騰しているらしい。冬の葉物野菜といえば白菜です。その白菜を使った白菜の味噌汁じっくり味わって食べてます。(他の野菜も味わって食べています)

ありがとうございます。

お手紙が届きました。本校生徒が1月にゴミ出しをしていた方をお手伝いしました。

その方より、心温まる感謝のお手紙をいただきました。ご丁寧にありがとうございます。

生徒も喜んでおります。本日の陽気のように心がほっこりしますね。

2月25日 火曜日の給食です

牛乳🥛 ミルクぱん🍞 ハニーマスタードチキン🍗 ポテトサラダ🥗 ABCマカロニスープ

ABCマカロニスープはアルファベットのマカロニが入っています。ひらがなはさすがに難しいなあ

やったー

ありがとうございます。ホームページ訪問者が18000人を超えました。これからも向洋中の様子をお伝えしてまいります。

2月20日 木曜日の給食です

牛乳🥛 食パン🍞 ハムカツ チョップドサラダ🥗 スコッチブロス

食パンに何を挟む? ハムカツではなく チョップドサラダを挟んでみた(あっ 写真を撮るのを忘れてしまいました) これがなかなか美味しい😋

もうすぐ

いつもご愛読ありがとうございます。閲覧回数がまもなく18000になります。18000人目の方は・・・・・きっと良い日になります!

2月17日 月曜日の給食です

牛乳🥛 ごはん🍚 えびしゅうまい🦐 バンバンジーサラダ🥗 豆腐の中華煮

本日は中華風です。麻婆豆腐と豆腐の中華煮は似ているけれど違う! 私の感覚だと辛さかな

準備万端

生徒会が企画しているテス前自習室開放です。静かに黙々と勉強しております。声などかけられない雰囲気です。2人だけしか写っておりませんが、実はたくさんの生徒が勉強しております。明日からテスト頑張れ!

2月12日 水曜日の給食です

牛乳🥛 栄養強化ごはん💪🍚 赤魚の照り焼き🐡 ひじきの炒り煮 豚汁

さあ 栄養強化ごはん食べて 頑張るぞ! 何を頑張るって?

明日からテストが始まります。テストを頑張るぞ!

テスト期間中(木曜日 金曜日)は給食がありません。午前中で下校となるので 保護者の皆様 昼食よろしくお願いいたします🙇

2月10日 月曜日の給食です

牛乳🥛 ごはん🍚 きゅうりのめんま和え🥒 キムチスープ 杏仁プリン🍮

リクエスト給食です。韓国料理ですね。以前紹介しました七ヶ浜のキムチスープは ちょびっと辛いんです🥵 でもこれが美味い😋 ぜひご賞味ください🙏

跳べるかな

体育では跳び箱の授業が始まりました。すごく高いです。跳べるかな・・・写真には写っていませんが隣には低い跳び箱もありました。それなら跳そうだ!

2月6日 木曜日の給食です給食です


牛乳🥛 背割りコッペパン🥖 ロングウィンナーケチャップソース ブロッコリーサラダ🥦 さつまいものシチュー

 

背わりコッペパンにロングウィンナーを挟むのは定番です。が、今日は さつまいものシチューにパンをひたひたに浸してみました。クリームチャウダーみたいで美味しい😋

2月4日 火曜日の給食です

牛乳🥛 バターロールパン🥖 ハヤシシチュー キャロットサラダ りんごゼリー🍎

スプーンがついていたので 使っています。が、キャロットサラダをきれいに食べるのはちょっと難しく お箸登場! きれいに食べれますねえ 調子に乗ってハヤシシチューを食べてみました。スプーンの有り難さを実感しました。

ダメ!

東北大学から先生を招いて 薬物乱用防止教室を開きました。薬物なんて・・と思っていますが、身近に危険はたくさん潜んでいることがわかりました。 知識をしっかり身につけダメなものはダメ! 健康な生活を送ることが大切であることを学びました。

2月3日 月曜日の給食です

牛乳🥛 ごはん🍚 お魚ハンバーグ照り焼きソース 豚肉と大根の煮物

わかめともやしの味噌汁

 

節分が終わり世間では恵方巻きが人気です。給食では恵方巻きは出ません。和風のメニューです。

1月31日 金曜日の給食です

牛乳🥛 ごはん🍚 かつおカツ だいずの磯煮 キャベツのみそ汁 節分福豆

節分は2月3日だとばかり思っていたら 今年は2月2日だそうです。知りませんでした🫢

豆まきも盛大にしなければ・・・でも鬼さんも3日だと思って出てこないかも・・・・

読み聞かせ

毎週金曜日は 読み聞かせボランティアサークルの皆さんの読み聞かせ。生徒は毎回楽しみにしています。

今日は 3匹の子豚🐷 のお話

イギリスのお話ということを知ってびっくりしました。

本当の物語の内容は 私が小さい頃(つい最近)とは ちょっと違っていて 2度びっくりでした。

さあ本番

本日 県内多くの私立高校で入学試験が行われております。本校からも多くの生徒が受験しております。落ち着いて全力を尽くすべし! 頑張れ全ての受験生! 頑張れ向洋中生!

1月30日 木曜日の給食です

牛乳🥛 米粉フォカッチャ フリッタータ ペンネボロネーゼ リポリータ

本日はイタリア料理です。もちろんパスタ(あっ ペンネです)がメインです。スプーンがついていたのですが、箸🥢で食べてしまいました。和風ですね

模写

美術の授業で模写をしていました。タブレットに写っている絵(たぶん有名な絵)をそのまま写しています。ただ写すのじゃあなくて先生の指示通り作業を進めてると。あら不思議すごく上手に仕上がっていきます。

1月29日 水曜日の給食です

牛乳🥛 ごはん🍚 ヤンニョムチキン ナムル ミヨックク

今日は韓国料理です。キムチだ! と思ったら違ってました。

ヤンニョムチキン。初めて食べました! ちょびっと辛い!

ミヨッククなんだろう? と思ったらワカメスープです。韓国名だとこうなるんですね。なんて発音するんだろう?

それから今日は給食センターの方がお昼の放送で給食のことについてお話をいただきました。給食の発祥は山形県だそうです。おにぎりが提供されたそうです。驚いたのは ごはんが提供されたのは 昭和51年からだそうです。みんな大好きカレーライスもこの時からだそうです。びっくり‼️

通れ!

一生懸命作っています。ポーチです! 家庭科の実習で作っています。上手にできるかな?

の前に 針に糸を通すのに苦戦しているようです。針に糸を通して「やったー」と叫んでいるけれど、針に糸を通すのがゴールじゃないような気がする

1月27日 月曜日の給食です

牛乳🥛 ごはん🍚 さばのみそ煮 五目きんぴら はくさいのみそ汁

世界の料理 本日は日本です。美味しい!

次の日本食は 刺身 お寿司 納豆なんてどうだろう・・・

春?

大寒を過ぎて寒い!と言いたいところですが 教室の窓を開けているクラスもあります。

まるで春のような感じです♪

入れ!

体育の授業でバスケットボールの練習をしています。はじめは入らないシュートも練習を重ねるうちに入るものなんですねえ・・・女子生徒が放ったシュートはどうなるか? それよりも周りで固唾を飲んで見守る友達の優しい眼差しがとってもイイ!

1月23日 木曜日の給食です

牛乳🥛 ミルクパン🍞 あじフライ ジャーマンポテト 玉子スープ

本日のメニューは洋風です。英語で言うと

ミルク ミルクブレッド フッシュフライ ジャーマンポテイト エッグスープ

なんかカッコいい!

1月22日 水曜日の給食です

牛乳🥛 ごはん🍚 かき揚げ ほうれん草のごま和え 煮込みおでん🍢

寒い日には(今日は暖かい)おでんが似合いますね。おでんの具の中で何が好き? と聞いてみたところ 玉子! ソーセージ! 時代だなあ って思いました。

1月20日 月曜日の給食です

牛乳🥛 ごはん🍚 とり肉の照り焼き🐤 ブロッコリーサラダ🥦 豚汁🐷

 

大寒ですが 外はポカポカ陽気です。体が温まる豚汁ですが汗が出るぐらいです💦

 

1月16日 木曜日の給食です

牛乳🥛 ソフトパン🥖 コーンコロッケ🌽 ごぼうサラダ🥗 ポークビーンズ🫘

パンが出ると何か塗るか挟みたくなる。コロッケを挟んでみました・・・・やめた方がよかったかな。

新刊

図書館の先生が新年にちなんだ本を選んで飾ってくれています。

今年は巳年🐍 ね丑寅・・・言えるかなあ?

1月15日 水曜日の給食です

牛乳🥛 ごはん🍚 味付のり ほっけの塩焼き 切干しだいこんの煮物 うーめん汁

 

ニュースで新のりの品評会が開かれたとあった。今が旬なんですね。七ヶ浜ののりは最高!

1月14日 火曜日の給食です

牛乳🥛 チョコレートパン🥖 とに肉のハーブ焼🐔🌿 チョップドサラダ ポトフ

チョコレートパン食べるのにちょっとコツがいる。今日は比較的暖かく触っているとチョコレートが溶けてくる・・手を汚さずに食べるには・・・難しい

年中行事

本日は どんと祭ですね。至る所でお焚き上げが行われます。3年生の廊下に掲示してある。お願い事も本日お焚き上げされます。みんな元気で進路実現に向けてまっしぐらだ! 頑張れ向洋中生!

銀世界

今現在の外の様子です。わっさわっさと雪が降っています。一面銀世界です。もうすぐ雪だるまが作れそうです。歩く時は注意しましょう。

1月10日 金曜日の給食です

牛乳🥛 わかめごはん🍚 春巻き キムチスープ🥣 フルーツポンチ

今日のメニューは小学生が考えたメニューだそうです。小学生でもピリッと辛いキムチスープは大丈夫なんですね。今日のような寒い日にはキムチスープを食べて体はポカポカですね!

始動

各部活動が練習を開始しました。外の部活動は寒さも吹き飛ばす勢いで元気に活動しています。若いっていいなあ。私も数年前までは・・・

1月9日 木曜日の給食です給食です

牛乳🥛 減塩パン🥖 ハンバーグデミグラスソース だいこんサラダ🥗 コーンシチュー🌽

外は雪模様になってきました。そんな時はシチューですね。小さいころシチューのコマーシャルが冬に流れていたなあ 暖まろう!

1月8日8日 水曜日の給食です

牛乳🥛 ごはん🍚 厚焼きたまご🥚 すきこんぶの煮物 仙台雑煮

新しい年が始まり 楽しみにしていた給食が始まりました!

昨日は七草 本日は雑煮です。お正月のお雑煮は各家庭や地域で違うそうです。

そういえば 私のところでは もちは四角い餅です。ちなみに給食の餅は丸い餅です。

皆さんのところは どっち?

あけまして おめでとうございます

あけまして おめでとうございます🎊 

本年も 輝く瞳とほほえみあふれる生徒がいっぱいの向洋中学校をよろしくお願いいたします。

生徒は、元気いっぱい登校して、ただいま 一生懸命 テストに取り組んでいます。

きっとテストの出来もバッチリで元気いっぱいで帰ることでしょう❣️

2024年

2024年 最終日となりました。向洋中生は心根も優しく 写真にあるように全員がまっすぐ目標に向かって進んでいます。これも一重に皆様からの心温まるご支援があってこそです。

2024年はもうすぐ終わります。そして2025年新しい年が始まります。皆さんのご多幸をお祈りいたしますとともに、これまでのご支援に深く感謝申し上げます。ありがとうございます。

どうぞ、穏やかなクリスマス🎄と良い年🎍をお迎えください。

12月23日 月曜日の給食です

牛乳🥛 ごはん🍚 豆腐ハンバーグ照り焼きソーズ 小松菜のナムル🥬 わかめスープ🥣

今年最後の給食です。給食センターの皆さん今年一年美味しい給食ありがとうございました。新年もまた美味しい給食を待っています。よろしくお願いいたします🙇

明日からお昼はお家で食べます。給食のありがたみがわかりますね!

師走のおはよう

今年最後の挨拶活動に小学校に行ってきました。小学生の元気な挨拶よりも 写真では見られませんが 半袖半ズボンに びっくりしました。じゃあ 私たちも・・・とはいきませんでした❗️

実験

理科の実験にお邪魔しました。コーヒー? いや違う 泥水です。これを ろ紙を通すとあら不思議 透明な水になりました。すごく綺麗な水です。びっくり! 飲んでみようか? と言おうとしたら 先生が 飲んじゃダメですよ! とピシャリ!

発表会 その2

クリスマスコンサートを行いました。いつもの音楽室が いつもと違ってイルミネーションで飾られていて ピカピカ✨ 心地よいハーモニーが響いていました。クリスマスっぽい🤶

発表会 その1

招待状が届きました。見学に行ってみたら 総合的な学習の時間で勉強した 伊達政宗のことについて発表していました。パソコンを使って発表していてカッコイイ!

12月20日 金曜日の給食です

牛乳🥛 ごはん🍚 さんまのかば焼き🐟 冬至かぼちゃ🎃 けんちん汁

冬至です。冬至かぼちゃは 甘くて美味しい😋 ところで 冬至かぼちゃの「かぼちゃ」は

そのままの形か 潰して 半ねり状 で食べるか? 地域によって? 家庭によって違うようです。我が家は半ねり状で小豆が混ざってます。です。これが普通と思っていたら そのままの形で小豆がかぼちゃに トロッとかかっている冬至かぼちゃを食べてびっくり‼️

皆さんの冬至かぼちゃはどんな 冬至かぼちゃですか?

表彰 その2

今回は 人権に関する作文にて表彰されました。最近のニュースではジェンダーレスとか 夫婦別姓など耳にしますね 改めて考えてみることも大切だなあって思いました。

12月19日 木曜日の給食です

牛乳🥛 米粉パン🥖 ミートボールシチュー ごぼうサラダ ゆずゼリー

 

冬になると ゆず ですね。我が家でも収穫したゆずをお風呂に入れて ゆず湯にしてます。いい香りですよ♪

 

飾りつけ

昇降口付近に装飾掲示物が登場! 彩りよく飾りつけて素敵なツリーにしましょう🎄

学校にお越しの際には ぜひ ピタって貼り付けてください。

12月18日 水曜日の給食です

牛乳🥛 栄養強化ごはん🍚💪 えびカツ🦐 うーめんサラダ🥗 もずくと豆腐のスープ🥣

新海苔が出てきましたね。すると もずくも 新もずくかな? とろりとしていて美味しい😋

学び

2年生が職場体験学習で学んだことを発表しています。1年生が先輩の発表を勉強しにきています。しかも評価ポイントで評価しながら! さすが先輩 発表は上手です。

表彰

先日 税に関する作文で本校生が入賞し、税務局の方が直々に来校されまして表彰されました。👏